研究開発費はどれくらいが適正?
企業別研究開発費用※国際比較 国際的な競争力を持っているGAFA企業は売上高に占める研究開発費が10%を超えています。ソニーでさえ6%、トヨタ自動車、日立製作所ですら3%に過ぎません。2023年の手元の情報を元に売上高研…
「はじめてのAI」勉強会
はじめてAIについて学ぶ経営者向けの勉強会 兵庫県同友会阪神支部の経営者の方々を対象に参加を募り、AIに興味はあるけど情報量が多すぎて、全体像が掴みにくい、という経営者の方向けに「はじめてのAI」自主勉強会を開催しました…
「システム開発を生業にしない」と決断した理由
受託開発 私はこれまで、受託開発を手がけてきました。受託開発とは、お客様のニーズに応じて独自のITシステムを設計し納品する仕事です。多様な業界のお客様と協力し、彼らの叱咤激励を受けながら、私はこの道を歩んできました。 こ…
リートンでChatGPTを無料体験!
ChatGPTの有料プラン契約で迷っている方へ リートンは、日本語に特化したサービスでGPT-4を無料で無制限に利用できます。 GPT-4 Turboを体験 リートンでは、GPT-4 Turboを含む複数のAIモデルを提…
ChatGPTにSQLサンプルデータを作って貰う
SQL INSERT文形式の出力 今回のテーマ『ChatGPTはSQLも理解できる(複雑なのは試したことがないけれど)のでテーブル定義を与えて、名前や会社名、住所などをランダムに選んで作成して貰いたい』 最初から完成度の…
自信を失っている就活生に向けて
学習の仕組み 「赤ちゃんに言葉を教えてください」って言われたらあなたはどうやって教えますか?言葉を教えたくても、伝える言葉自体を理解できないですね。さて、どうしましょう。 赤ちゃんは生まれたときから「オギャー」って泣きま…
データ分析って何すればいい?
数学が苦手な人でも大丈夫!データ分析入門 「データ分析」と聞くと数学が苦手な人にとっては敬遠したくなる話題です。私自身がそうでしたからよく分かります。 関西ネットワークシステム定例会(摂南大学)にてデータ分析の肝について…
マイ戒名(GPTs)
生前中に自分の戒名を作るためのAIアシスタント ChatGPTのプロンプトの練習を兼ねてGPTs を作ってみました。あまり実用的ではないかもしれませんが興味が湧いたら触ってみてください。 使い方 使い方はマイ戒名 GPT…
困ったときでは遅いかも
「困ったときに相談します」名刺交換したときによく掛けてくださる言葉です。大変有難いことです。有難たいことなんですが困ってからだと提案できる選択肢が少なくなるなあ、とモヤモヤした気持ちになります。 今までの経験 弊社はお客…