サービス

無料相談(2時間無料)

AIオンライン無料相談

AIに関する相談やモヤモヤ、纏まっていなくても大丈夫です。
AIは気になるけど、、、デスクワークじゃないし、関係ないかな?と考えている方も

DXオンライン無料相談

DX、DXというけれども、IT化と何が違う?業務効率化は向上させたいけれど、何から手を付けたらいいか?
勤怠管理システムも販売管理システムも導入しているから関係ないかな?という方も

DX・AI研修オンライン無料相談

DX研修、AI研修を考えているけれど、特定の設備やソフトウエアを前提とした話だとちょっと使えないし。
概要だけだと研修後の実務に落とし込みが出来ない。どんな感じなのかな?という方

オンライン無料相談

DX?AI?気になるけれど、、、、何を相談したら良いのか分からないという方

研修

「ベテラン社員の知恵をAIで未来につなぐ」自社AI研修

「DX推進のための戦略MQ会計」研修

「DX推進のためのTOC(制約理論)」研修

「DX推進のためのパイン会計」研修

伴走支援コンサルティング

DXプロジェクト伴走支援

AIプロジェクト伴走支援

ゴール

弊社のコンサルティングサービスのゴールはお客様のDX/AIプロジェクトチームが主体的に課題を解決することができるようになること、です。

概要

プロジェクトリーダー、チームメンバーが課題解決を通してリーダーシップ、メンバーシップ、課題への向き合い方、チームワーク、情報共有、ナレッジ共有を根付かせて企業変革の原動力となることを目指す実践型のコンサルティングサービスです。

中小企業の課題解決の経験豊富なコンサルタントが実務で培った課題解決の知恵やノウハウを提供しDX/AIプロジェクトの推進をフォローアップします。

課題解決の主人公はお客様であり、私達は黒子であると理解しています。
お客様のもつ力の方向性を合わせ全社一丸となって取り組めるう、お客様と協力し対話しながら仮説を立て検証するプロセスが根付くよう手助けします。

進め方

オススメのコンサルティング伴走支援型の活用方法は以下の通りです。
1.「無料コンサルティング2時間」で課題を言語化
2.効果、難易度、事業への影響を検討して取り組みの優先順位づけ
3.社内プロジェクトを発足し、DXプロジェクト伴走支援、AIプロジェクト伴走支援を受ける

“気になる事柄”は、経営上のヒントや課題を示唆していることが多いです。
私たちは、これらの事柄について経営者との対話を通じて深く掘り下げ、表面上の現象だけでなく、それらが指し示す本当の原因を明らかにします。
仮説を立て、真の課題を発見するプロセスを通じて、お客様の経営課題の解決を全力でサポートいたします。

サービスの特徴

現代のビジネスは、昔の成功法則ではもはや成り立たないほど、激しく変化しています。
これに対応するには、過去の偉人たちの教訓を学びつつ、現代の変化に柔軟に対応する新しいアプローチが必要です。
私たちは、DX、デザイン思考、ユーザー体験の向上といった最新の手法を用いて、お客様がこの変動する時代を生き抜くための強力な支援者となります。
データに基づく意思決定の加速、ユーザー体験の継続的な改善、これらのサイクルを自律的に維持できる体制構築を通じて、お客様のビジネスを変革へと導きます。 

弊社の強み

技術x経営x組織

30年以上の開発現場経験(プログラミング、システム設計、プロジェクトマネジメント)、
20年以上の事業経営(受託開発、課題解決)、
ITベンチャー企業経営(IT人材採用/育成、受託開発事業、IT導入補助金事業)

概要

お客様のニーズに最も適した解決策を見つけるために、ITツールに頼るだけでなく、中立的な視点から多様な選択肢を提供し、より良い意思決定をサポートします。
私たちの目標は、お客様がプロジェクトを自立して運営できるようになることです。

また、経営者と社員が一体となって目標に取り組むことを重視し、全員が仕事を楽しめる環境を目指します。
さらに、ただ単に「もっと頑張る」のではなく、より効果的な「頑張り方」を見つけることで、持続可能な成功への道をお示しします。

プロデューサー/講師(吉川朝吉)

・複雑に絡み合ったものを解きほぐし仕組みを理解、分析し再構成するのが得意
  絡まったネックレスや複雑な作業手順を解して整理することが好き
・人の話を聞くことが得意
  4年間で約1000人1000時間に及ぶ面接
  人材採用+職場定着しくじり話のインタビュー実施中
・ITベンダーと異なるゴール設定
  プロジェクトを自走出来るようになることがゴール
  日本中の全ての企業が日本一になることを支援

実績