朝吉システムズTOP › よくある質問・相談 › コンピュータ設備
コンピュータ設備
コンピュータ設備
よくあるご質問を下記にご案内いたします。
その他、当ホームページに記載されている内容についてのご質問、ご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームよりお受けいたします。
サーバーは必ず必要ですか?
一人で利用する便利ソフトなどは必要ありませんが、複数人で情報を共有する業務システムなどではサーバーが必要になります。
クライアント用パソコンは新しく買わなければいけませんか?
システム構成によって新規購入をお勧めする場合もありますが、特別な事情がない限り今お使いのパソコンをご活用頂けるように配慮しつつシステム構成をご提案いたします。
ネットワークは必要ですか?
情報の一元化、共有化のためにはネットワークが必要となります。
ネットワークを構築されていない場合でもシステム導入時にネットワーク構築工事も同時に行うことが可能ですのでご安心下さい。
パソコンの無線通信機能を利用出来ますか?
無線通信機能を介してシステムをご利用になる場合はパソコン側(無線子機)と通信するための無線親機が必要となります。
システム導入に当たって注意することは何ですか?
サーバー、クライアントパソコン、ネットワーク機器などシステム構成機器の電源をご準備下さい。
設置場所の最大電力容量、合計消費電力、ブレーカーの位置を確認し、システム構成機器が正常に動作するよう規定の電力、電圧を確保して下さい。
また、コンセントの位置を確認し、許容範囲を超える電力を消費する配線となっていないかご確認下さい。(一般的なコンセント1つあたりの最大消費電力容量は1500Wとなります。)
事務所内ではタコ足配線により1500Wを超える電力を必要とする配線になってしまっている場合があります。規定の電力、電圧が満たされない場合、機器の故障の要因となりますのでご注意ください。